NEWS

最新情報

 東京の古今グルメを京橋で体験!『個室会席 北大路 京橋茶寮』にて期間限定でSHOKUIKIランチ提供開始

2025.3.5

【1日10食限定】販売期間:3月5日(水)~3月31日(月)まで

大東企業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北尾拓也、以下、当社)が運営する『個室会席 北大路 京橋茶寮』では、江戸時代から現代までの東京グルメをコース形式で楽しむランチ会席「~北大路で粋に楽しむ~ 古今SHOKUIKI京橋会席」を、2025年3月5日(水)から3月31日(月)まで販売いたします。

「~北大路で粋に楽しむ~ 古今SHOKUIKI京橋会席」のご予約は、お電話のみで承ります。

TEL 03-5205-7077

■歴史と未来が交差する京橋から世界へ発信
江戸時代から現在まで、文化・伝統・食をつなぐ京橋のシンボル『京橋エドグラン』を拠点に、オリジナルメニューの開発や提供、そしてコンテンツ制作・配信を通じて中央区の観光振興を図る「SHOKUIKI(食粋)」。中央区観光協会の協力のもと、毎年テーマを掲げイベントなどを実施しており、当社が『京橋エドグラン』サウス棟5Fで運営する『個室会席 北大路 京橋茶寮』も参加しております。

■SENQ京橋にて試食会を開催いたしました
SHOKUIKIの今年度のテーマは「江戸らしさ満載の粋なメニュー」の提供です。店舗では数カ月にわたり試作を重ね、献立が完成した2024年2月末、SENQ京橋にて試食会を開催いたしました。調理は商品開発もおこなった『個室会席 北大路 京橋茶寮』の副料理長吉沼が担当し、料理の説明を交えながら進行しました。普段はお客様から見えない調理場にいる吉沼が、ゲストの皆様から「美味しい」との嬉しいお言葉を直接頂戴し、吉沼にとっても長期間の商品開発に対する苦労が報われる試食会となりました。関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

試食会当日の様子は近日中にYouTubeで公開予定ですので、ぜひご覧いただけますと幸いです。

今回の試食会にてご提供した会席コース全てを楽しめる「~北大路で粋に楽しむ~ 古今SHOKUIKI京橋会席」は、3月5日~3月31日までの平日ランチタイム、1日10食限定でご提供いたします。東京の食文化や板前の技が盛り込まれた古今グルメを、歴史と未来が交差する京橋でお楽しみください。

【販売概要】
コース名:~北大路で粋に楽しむ~ 古今SHOKUIKI京橋会席
提供期間:2025年3月5日(水)〜3月31日(月) 
販売価格:6,050円(税込・サービス料込)
販売店舗:個室会席 北大路 京橋茶寮 東京駅前店
※ご予約は、電話のみで承ります(03-5205-7077)

[前 菜] 江戸の野菜を中心に5種の小鉢盛り
    小松菜呉豆腐 鴨ロース / 東京うどの金平 /
    大根梅おろし / 菜の花胡麻浸し / 小かぶ湯葉餡かけ
[御造り] 旬魚2点盛り
    鮪 / 真鯛松皮造り
[台の物] 牛鍋 江戸甘味噌を使用
    黒毛和牛サーロイン / 千寿葱 / 焼き豆腐 / 春菊 / 筍 /
    椎茸 / 生姜酢漬け  
[御食事] 土鍋御飯
    ご飯(ゆめぴりか)/ 香の物 / 留め椀
[甘 味] 抹茶寒のあんみつ
    あんみつ/ 苺 / デコポン / 塩甘納豆

※1日10食限定、前日までにご予約が必要です
※『個室会席 北大路』京橋茶寮限定、平日ご昼食のみの販売
※写真はイメージです。献立は食材の仕入れ状況により変更になる場合がございます

[前菜] 江戸の野菜を中心に5種の小鉢盛り
江戸時代の京橋周辺には、野菜が多く取引されていた青物市場・大根河岸が存在したことを踏まえ、こちらの前菜を開発しました。箱の中の5つの小鉢で江戸の”粋”を表現しています。大根梅おろしや東京うどの金平など、こだわりの野菜小鉢をお楽しみください。

[台の物] 牛鍋 江戸甘味噌を使用
日本が西洋文化を取り入れた明治時代に特に東京で人気を博した牛鍋は、牛肉を味噌や醤油で煮込んだ料理で、すき焼きの前身だと言われています。黒毛和牛を少し焦げ目がつくまで焼き、江戸っ子に愛用された江戸甘味噌をよく絡めてお召し上がりください。

[甘味] 抹茶寒のあんみつ
原型のみつまめは江戸時代に誕生し、昭和に入り現在の形が完成したと言われているあんみつ。甘さ控えめの手作り粒あんなどに、品種改良を重ね世界でも美味しいと評判の日本のフルーツを合わせ、時代によって進化し続ける日本伝統の甘味を表現いたしました。

【商品開発・試食会調理担当】
個室会席 北大路 京橋茶寮』副料理長 吉沼貴史

今年度は『古今を食で粋に楽しむ』をテーマに献立を開発いたしました。会席コースを時代の流れに沿って、前菜は江戸時代、台の物は明治時代、甘味は現代を表現。前菜は京橋の「青物市場」にちなみ野菜を主とし、台の物は牛鍋、甘味はフルーツを使った「あんみつ」です。『個室会席 北大路 京橋茶寮店』で、日本の古くから繋いできた職人の心意気をぜひご堪能ください。

■【店舗情報】個室会席 北大路 京橋茶寮 東京駅前店
住     所:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグランサウス棟5F
ア ク セ ス:JR 東京駅より徒歩5分
      東京メトロ銀座線 京橋駅 7、8番出口より徒歩0分
      東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅 B3出口より徒歩6分
営 業 時 間:【平日】ご昼食 11:30~14:00(LO.13:00)/ご夕食 17:00~22:30(LO.21:00)
      【土曜日】ご昼食 11:30~15:00(LO.13:00)/ご夕食 17:00~21:00(L.O.19:00)
      【日曜日・祝日】ご昼食 11:30~17:00(LO.15:00)
電 話 番 号:03-5205-7077
定  休   日 :不定休
店 舗 規 模:22室160席(掘り炬燵席、座椅子席)※全席完全個室

「~北大路で粋に楽しむ~ 古今SHOKUIKI京橋会席」のご予約は、電話のみで承ります

TEL 03-5205-7077

2022年開講『板前オープンスクール

『個室会席 北大路』を運営する大東企業では、2022年より和食と寿司職人を育成する『板前オープンスクール』を開講しています。一定期間、育成店舗で働きながら技術を習得を目指し、一人前の料理人を目指します。

「板前オープンスクール」寿司コースの講師になりませんか?

開講以来多くのメディアに取り上げていただいた『板前オープンスクール』寿司コースでは、現在講師の募集を積極的におこなっております。長年寿司職人としてのキャリアを積んできた方のご応募をお待ちしております。まずはお気軽にお問合せください。

全室完全個室で旬の味覚を愉しむ

『個室会席北大路』は、都会の喧騒を忘れる静謐な空間で、四季折々の本格的な日本料理をゆったりとお楽しみいただけます。熟練板前が作る「旬」の素材を活かした本格和食と、着物和服スタッフによる和のおもてなしで、ご接待・ご会食など大切な人との特別なひとときをお過ごしいただけます。

お部屋のタイプは、お履き物を脱がずにご利用いただける「テーブル席」タイプのほか、足をゆったりと伸ばしてご利用いただける「お座敷席」タイプをご用意しております。お席のタイプは各店舗毎に異なるため、詳細はご利用希望店舗までお問合せください。

店舗紹介】
個室会席 北大路 銀座本店 東京都中央区銀座8-5-12 第二ウルワシビルB1・B2
個室会席 北大路 八重洲茶寮 東京都中央区京橋1-2-5 京橋TDビル1F
個室会席 北大路 赤坂茶寮 東京都千代田区永田町2-13-5 赤坂エイトワンビルB1
個室会席 北大路 品川茶寮 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワーB1階
個室会席 北大路 新橋茶寮 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター2F
個室会席 北大路 京橋茶寮 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグランサウス5F
個室会席 北大路 日本橋茶寮 東京都千代田区鍛冶町1-5-6 第3大東ビルB1
個室会席 北大路 新宿茶寮 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル2F
※海外は、タイ・バンコクに『北大路 バンコク店』がございます。

【お問合せ】
当記事についてのお問合せは、下記のフォームにて承ります。
※ご返信までお時間をいただく場合がございます。

pagetop

Copyright © DAITOHKIGYO CO.,LTD. All Rights Reserved.